-
疾患一覧
-
主な症状
-
治療方法
疾患一覧
-
膝の外側(腸脛靭帯炎)
膝の外側に痛み
腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)は、ランナー膝とも呼ばれる陸上競技、特に長距離ランナーに多くみられるランニング障害です。足を酷使した際に膝の外側にズキズキとした痛みを感じるのが特徴です。
陸上競技だけでなく、自転車競技やバスケットボールなどでも見られます。 -
膝のお皿のすぐ下(膝蓋腱炎)
膝のお皿(膝蓋骨)のすぐ下辺り(膝蓋腱)に痛み
膝蓋腱炎(しつがいけんえん)はジャンパー膝とも呼ばれるランニング障害です。多くは、バレーボールやバスケットボールなどジャンプ動作を繰り返す競技や、ランニングやサッカーなど走る動作を繰り返す競技で、膝を酷使することにより起こるランニング障害です。
膝のお皿(膝蓋骨)のすぐ下辺り(膝蓋腱)が痛む場合は膝蓋腱炎(ジャンパー膝)の疑いがあります。 -
膝の内側(鵞足炎)
膝の内側(下方の脛骨の周囲)に痛み
鵞足炎は膝の内側(下方の脛骨の周囲)に痛みが生じるランニング障害です。 鵞足とは、膝を曲げたり伸ばしたりする動作に必要な縫工筋(ほうこうきん)、薄筋(はくきん)、半腱様筋(はんけんようきん) の3つの筋肉の腱(筋肉と骨をつなぎとめている線維組織)が、脛骨(けいこつ)の上部に付着している部分を指します。鵞鳥(がちょう)の足のような形であることから、鵞足と呼ばれています。
この鵞足部分を押す、足に抵抗を加えながら膝を曲げる、膝を一杯まで伸ばすなどの動作で痛みを感じる方は鵞足炎の疑いがあります。 -
すねの内側(シンスプリント/脛骨過労性骨膜炎)
すねの内側(下方1/3あたり)に痛み
シンスプリントは、脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん)とも呼ばれるランニング初心者が陥りやすいランニング障害です。運動中や運動後に足のすねの内側(下方1/3あたり)に痛みが生じます。
サッカー、バスケットボールやバレーボールなど、ダッシュやジャンプを繰り返すスポーツでも多い症状で、主に筋力が不足していたり、オーバーユース(使い過ぎ)などが原因で発症します。 -
膝(変形性膝関節症)
膝の腫れや痛み
変形性膝関節症は、クッションのような役割をしている膝(ひざ)の関節軟骨や半月板が、使いすぎや加齢などが原因ですり減っていくことにより、関節内に炎症を起こし、水がたまったり、関節が変形したりして腫れや痛みを生じさせる疾患です。
-
下肢
下肢の痛み
すねやふくらはぎの痛みの原因は、外傷による炎症、運動による筋肉痛の他に、下肢の深い部分での血流が滞り生じている場合や、脊椎や腰痛が原因で下肢の神経が圧迫されている場合があります。
-
足首
足首に痛み
足首の関節が痛い、腫れている・・・。足首は立つ、歩行にとって最も重要な体の土台とも言える部位です。また、スポーツする方にとっては、常にケガや故障と隣り合わせの場所と言えるでしょう。
-
アキレス腱(アキレス腱周囲炎)
アキレス腱に痛み
アキレス腱周囲炎は、ランニングやジャンプ等の動作を繰り返すことによって、アキレス腱に繰り返しの負荷がかかり、アキレス腱周辺の組織(パラテノンと呼ばれる腱上膜や皮下脂肪)に炎症が生じ、肥厚したり癒着することで痛みを引き起こすランニング障害です。 ランニングの場合、主に上り坂等で蹴る動作をする時に、アキレス腱への負担が大きくなるため注意が必要です。特徴的な症状としては、ランニング中に、アキレス腱に痛みが生じたり、圧痛があります。状態が悪化すると、ランニング後にも痛みが持続します。
-
足の裏(足底腱膜炎)
足の裏に痛み
足底腱膜炎とは、足底腱膜(足の裏に張られている強靭な腱の膜)がランニングなど足底に負荷のかかる動作を繰り返すこと(オーバーユース)により炎症を起こし、痛みが生じるランニング障害です。特徴的な症状として、「起床時の歩き出し時に足の裏に痛みが生じる」「しばらく歩いていると痛みがなくなる」などがあげられます。